天王寺・阿倍野でアトピー性皮膚炎の改善を目指すなら巡庵へ
整体でアトピー性皮膚炎を改善してみませんか?
前回のブログでアトピー性皮膚炎の改善には、
「体液循環」「神経伝達」「呼吸力」「排泄機能」の4つの循環サイクルを促進させることで、自己の治癒力を上げることが大切ですよというお話をさせていただき、その中の「体液循環」「神経伝達」について説明させていただきました。
今回は残りの「呼吸力」「排泄機能」について説明させていただきます。
【呼吸力】
肺により多くの空気を取り入れる事で、酸素摂取量が増え、血中の酸素濃度が上がっていき、脳の活動に必要なエネルギーのたった2つの中の1つである酸素が供給される
事によって脳の機能も活発になり、必然的に全ての疾患にも効果が現れてきます。
そのための施術として、胸郭の矯正や、横隔膜の調整を行います。
【排泄機能】
あくまで当院のアレルギー症状の方々への臨床経験の結果ですが、アトピー性皮膚炎の方は肝臓機能の低下が著しく、花粉症の方は主に腎臓機能が低下しているというデータがあります。
体液循環・神経伝達・呼吸力が促進されると共に、効果的に肝臓と腎臓の調整を行うことで、身体の代謝に必要な排泄機能が改善されていきます。
それによって、病院へ通っても治癒しないアレルギー症状や、自律神経の不調で起こる睡眠障害が改善されていくのです。
ただ以前にも書きましたが、クライアントにすぐには、アレルギーの改善効果は出ません。
そのため事前にクライアントの方には、自分の頭の形や頸椎の可動域の確認をしてもらっておいて、変化を感じてもらい継続する意味を理解してもらっています。
当院の施術について簡単に説明させていただきました。
質問や疑問があれば、お気軽にお問い合わせください。